所長ブログ
2018年8月23日 木曜日
ノングレアディスプレイが気に入りました
今回のPCを購入するにあたって拘ったのは、ノートPCでCore i7 、HDDが1T以上、BDドライブ、15インチフルHDでノングレア液晶というスペック。完全にこれを満たす国産はVAIOだけでした(18万円)。
しかし、BDドライブだけを妥協すれば、東芝ダイレクトモデルのdynabookで11万ちょっとで購入できるものがあり、3台続けてVAI使Oを使ってきた私としては、ちょっと浮気してみたい気持ちもあり、BDドライブは外付けで必要なときに購入することにしました。さらにノートパソコンの画面では狭くて不便な業務もあるので、30インチ以上の4Kディスプレイも接続する予定です。BDドライブと4Kディスプレイを付けても総額で18万(VAIOと同じ)くらいです。
このPCで予想以上に良かったのはノングレア画面です。最近、目が疲れやすいのでそうしようと思っただけなんですが、目にやさしいのはもちろん高画質の写真などを写すときは、今主流の光沢画面よりも臨場感を感じることができると思います。なぜかと考えたんですが、光沢のテカテカ画面だと常にガラスを通して画像を見ていることになるんですが、ノングレアは反射が少ないのでダイレクトに見ている感じになります。これまで使っていたVAIOはフルHD光沢画面なので比べてみることができました。 ちなみにテレビの画面はややノングレアです。「やや」というのはウチのテレビの場合、光沢でもなく、このPCほど艶消しでもない中間という感じです。ちなみに外付けでディスプレイはノングレアが主流のようですし、国産メーカーのノートだけ光沢画面が主流になっているのは、もはや理解できないです。
投稿者 行政書士 佐藤上野事務所