
数年前に引っ越しして来たときに、ダンボール箱に詰めた本を開けずに、現在に至るまでピアノの下に置いていました。訪ねてきた友人達には、防音対策だ!なんて言っていたんですけどね。 それが恐らく幸いして、ピアノの横にある背の高い本棚が地震で倒れてくることがなかったんだろうと思っています。その本棚の下のほうにだけ、大きくて重量感のある本を無造作につっこんであったのも良かったんでしょう。で、その本棚の本が崩れているのを見て、ダンボールに入れたままの本を覗いてみようという気になったのです。自分でも意外なほどいろんな本が入っていました。小説はもちろん、悩み多かった若い頃に救いを求めて買った本や、最新科学事情的な(今となってはちょと古い)本、仕事に役立てようと思った本などです。引っ越しのときに大分処分したんですが、まだ結構な量がありました。その中に、買ったまま読んだ記憶がない本もあり、それらを取り出して積み上げると20冊くらいになりました。
最近は仕事に関係する本しか読んでいません。読んでなかった本を読んでみようかな。昨日一冊読んでしまいました。前に速読練習したことあるためか、けっこう早く読めちゃいました。最近テレビCMで本とか読んだらあなたの知層になる?みたいなの言ってますね。確かにそう思います。
--------------------------------------------
◎ビザ延長や変更、その他お困りのことは、佐藤上野事務所へご相談を◎